白崎海洋公園とみちしおの湯 その2


白崎海洋公園に着きました。
門から入り、左側にある駐車場にダブ子を停めます。

04白崎海洋公園ゲート

05白崎海洋公園マップ

やっぱり、スマホは充電できていません。
そこで、一つひらめきました。

USB電源では電力を供給しています。
USBケーブルも問題なし。
しかし、繋いでも充電のマークがつかない。
もしかして、スマホに問題があるのではないかと。

iphoneを再起動。
そして、USBケーブルを繋ぐと、充電のマークがついた。
なぜかわかりませんが、スマホが原因のようでした。
これで一安心です。

さて、白崎海洋公園ですが、和歌山県の自然公園にも指定され、石灰岩でできた岩山と青い海が象徴的で「日本のエーゲ海」とも、言われます。
ダイビングスポットとしても有名で、ダイビングのライセンスが取れる施設もあります。
それ以外にはオートキャンプの施設もあり、道の駅では和歌山の海産物も買えます。

紀ノ川サービスエリアではかなりの家族連れがいたのでここもそれなりに人が多いかと思っていましたが、全然です。
閑散としています。

道の駅の駐車場からログハウスの間を通り展望台に歩いて向かいます。
ログハウスが建っている場所は本当に不思議な空間です。

06白崎海洋公園ロッジ

石灰岩の岩山のすぐ下に、ログハウスが建っています。
地震があったら、こんなログハウスひとたまりもないのではないかと、怖いくらいです。

07白崎海洋公園石灰岩

ログハウスを抜けると、目の前に建物が見えます。
ダイビングのクラブハウスのようです。

08白崎海洋公園クラブハウス

左手に駐車場があり、奥にはオートキャンプのサイトが見えます。
ここまで、車で入ってくることができるようです。

まずはクラブハウスのレストランで休憩します。
できれば、海まで来たので何かおいしいものでも食べれたらと思ったのですが、おすすめはカレーとパスタの様なので、アイスティーを頼みのどを潤すことにします。
ダイビングは興味がないので、クラブハウスを後にします。

オートキャンプ場の横に階段があり、そこから展望台へ登れるようです。
階段を上ると、ちょっと雰囲気が変わります。
通路をを通ると、展望台へとすぐで、展望台からは太平洋が見えます。
海を見るのは久しぶりです。
しかし、本当に海しか見えないのですぐに引き返します。

09白崎海洋公園展望台入口

10白崎海洋公園展望台通路

11白崎海洋公園展望台

お土産でも買えればと思い、道の駅まで戻ります。
道の駅と言っても、ほんと小さいです。

12白崎海洋公園道の駅

お土産もあまりなく、次は2階の「シェルズギャラリー」に行きます。
が、照明も空調も切っているらしく、すぐに1階におります。
(上に上がる人を見たら点けてくれたらいいのに、お役所仕事なのでしょうね。)

13白崎海洋公園シェルズギャラリー

1階ではテーブルがあり、メニューらしきものが無いのですが、食事をしている人がいます。
レジ横にしらす丼の写真があったので、それを注文します。

テーブルで待っていると、しらす丼が運ばれてきました。
味付けがしていないので、置いてある醤油、にんにく醤油、ぽんずを掛けて食べて下さいとのことです。お勧めはにんにく醤油らしいです。
順番に掛けて食べましたが、私は普通の醤油が一番合いました。

14しらす丼

15しょうゆ

普通においしいのですが、以前に、行った加太の「満幸商店」のしらす丼のボリュームがあったので、なんか物足りなさを感じます。http://wazgood.info/rider/?p=1887
「また、食べに来ようと」、言わせるような一品ではありません。
(飲食業界が長かったもので、厳しい意見でした。)

とりあえず、お腹を満たすことができたので、温泉に行くことにします。
由良の町なかまで行き、そこからもっと、楽に行けるかと思いきや、結構、細いアップダウンの道になります。

つづく

白崎海洋公園とみちしおの湯 その1
白崎海洋公園とみちしおの湯 その2
白崎海洋公園とみちしおの湯 その3

白崎海洋公園とみちしおの湯 その1


久々ツーリングです。
ツーリングは4月以来です。

前から白崎海洋公園に行ってみたかったのですが、車検や色々と用が有って今日になってしまいました。
白崎海洋公園だけだったら寂しいので、近くに温泉が有るので行ってみる事にします。

朝は弱いので10時出発の予定でしたが、10時半出発になってしまいました。
今回は高速を使ってのツーリングです。

阪神高速「平野」から乗って、阪和道に入ります。
阪和道は車、バイクともに初めて走ります。
今回のツーリングに当たって、心配なのが高速道路です。

今まで何度か書きましたが、私は高速道路恐怖症なんです。
前回のツーリングで、高速道路に慣れましたが、まだまだ不安が有ります。
決してバイクが悪い訳ではなく、私が悪いんです。
で、今回は私の挑戦でも有るんです。大袈裟(^^)

阪和道は走りやすい道です。
途中、工事渋滞が有りましたが、順調に走ります。
巡行速度は80キロ。
85キロくらいから、振動が気になります。

紀ノ川サービスエリアに寄ります。
紀ノ川サービスエリアは有名で、雑誌やテレビの特集でよく紹介されます。
その理由は色々な和歌山が詰まっているのと、和歌山市内が一望できるからです。

01紀ノ川サービスエリア

02紀ノ川サービスエリア

03紀ノ川サービスエリア

平日にもかかわず車が一杯です。
中に入ると子供連れの家族が多く、今日から夏休みだと感じさせます。
私はダイエット中なので、トイレ休憩だけで出発します。

阪和道の広川で降ります。
ここまで順調に走って来たのですが、問題が発生しました。
それはスマホが充電出来てなかったのです。

紀ノ川サービスエリアでスマホを見ると、バッテリーが50%!
えっ?
USB電源に繋いでいるのに、充電が出来ていない。
USB電源は2口有るのですが、もう一方はちゃんと電源を供給しています。

スマホのコードが100均の物を使っているからダメなのか?
でも、以前にはちゃんと機能していた。

広川を降りたすぐに有るローソンでUSBケーブルを買います。
バッテリーは27%。
駐車場で四苦八苦しますが、USBケーブルを替えてもダメです。
ここまで来ると、分かるだろうと言う事で、スマホを切って、走ります。

ナビを見ずに走っていると、白崎海岸との看板。
しかし、途中から間違ったみたいで、漁村の中で迷いました。

海岸線を走っていると、写真で見た風景が見えてきます。
そこだけ、独特の風景です。
もう間もなく、到着です。なんとか辿り着く事が出来ました。

つづく

白崎海洋公園とみちしおの湯 その1
白崎海洋公園とみちしおの湯 その2
白崎海洋公園とみちしおの湯 その3

アクションカムを買ったぞ!その3(ハンドルマウント)


もう一つの考えとはハンドルに固定することはできないか?
ドライブレコーダーがあるので正面の映像は撮る事はできるのですが、古い為にいかんせん画質が落ちるのです。

ただし、ハンドルにマウントするときの条件として少し高めの位置に着けたいのです。
ハンドルにそのままマウントするのではなく、ホルダーを噛まして高さを稼ぎたい。
ハリケーン・バイク・ハンドル・クランプバーと言うのを見つけました。

ミラーの根元にクランプバーを取り付け、バーにカメラホルダーを取り付けて、そこにアクションカムを固定すればいいと考えました。


思ったようになるか心配でしたが、実際に取り付けるといい感じです。

ハンドルマウント

問題は振動です。

W800なので若干振動が強い為にぶれるのではないか?
HDR-AS50は手振れ防止機能が付いているのですが、どれくらい機能するのかやってみなければわかりません。
これで、正面の映像、横の映像も撮る事が出来るとかなり映像のバリエーションが増えます。

実際の映像がどのようになるかは今後、報告します。

アクションカムを買ったぞ!その1(購入編)
アクションカムを買ったぞ!その2(装着編)
アクションカムを買ったぞ!その3(ハンドルマウント)
アクションカムを買ったぞ!その4(テスト編)

アクションカムを買ったぞ!その2(装着編)


届きました!

ソニー アクションカム HDR-AS50
と、専用ヘルメットマウント


真四角な箱のパッケージになっています。収納がしにくいですね。
マニュアルもかなり簡素になっていて、使い方はネットを見ろ!と、いう事です。
本体も防水ケースに入っていたので、取り出し方が分からず、壊さないか焦ってしまいました。

HDR-AS50

とりあえず、電源をON!
ビープ音がでかい!

本体の使い方は感覚的に使えるのですが、設定を変えるとなるとネットを見なければわかりません。
ヘルメットマウントの説明書もかなりの言葉足らずで、分かりにくい!
Youtubeで取り付けを説明されている方がいるのでそれを参考にしました。

ヘルメットマウント

ヘルメットにマウントを着けるのですが、その前に必要なものがあります。
パーツクリーナーを買ってこなければなりません。

安い物もあるのですが、プラスチックにも使えるKURE パーツクリーナー プラスチックセーフにしました。ちょっと高いですが、いろいろと使えそうなのでこれにしました。

マウントの接着面に汚れや指紋が着いていると剥がれやすくなるので、マウントを張り付ける前にパーツクリーナーで汚れを落としておきます。

私が使っているカブトのヘルメットはデコボコがある為に取り付ける位置が限られてきます。
そんな時に便利なのがスマートフォン用無料アプリのPlayMemoriesです。
スマホでリアルタイムに映像を見ることができるので、取り付け位置が良いか映像を見ながら確かめられます。
ライブビューリモコンがセットの場合はリモコン画面を見ながら取り付けができます。

マウント

マウント1

マウント2

いろいろと位置を合わせてみましたが、ヘルメットの一部が映り込んでしまいます。
Youtubeにアップされている動画を見るとヘルメットの右側に取り付けた場合、ほとんどの人がヘルメットの一部が映り込んでいます。仕方がないですね。

接着マウントに脱落防止用のリーシュコード繋いでリーシュコードの接着面はヘルメット後ろ側に着けます。
もう一つ、コードが付いた部品がありますが、いまいち何の部品か分かりません。

ドローコード2

ドローコード1

説明書を見るとバックルロックプラグと言うもので接着マウントと装着バックルの間に差し込み固定する部品のようですが、差し込む隙間が小さい為に最後まで差し込むことができません。
ネットを見ると他の方も同じようです。

これで取り付けることが出来ました。
しかし、私はもう一つ考えがあります。

つづく

アクションカムを買ったぞ!その1(購入編)
アクションカムを買ったぞ!その2(装着編)
アクションカムを買ったぞ!その3(ハンドルマウント)
アクションカムを買ったぞ!その4(テスト編)

アクションカムを買ったぞ!その1(購入編)


長い梅雨がやっとあけ、車検も無事通しましたが、全然走りに行っていません。
梅雨の中、憂さ晴らしのためにアクションカムを買ってしまいました。

私のダブ子にはドライブレコーダーが付いています。http://wazgood.info/rider/?p=1182
バイク用は当時高かったために、車用のドライブレコーダーを付けました。
防水仕様にはなっていないですが、ウインドスクリーンの内側に付けたので少しの雨では濡れることもなく、大丈夫です。

以前に九州弾丸ツーリング(http://wazgood.info/rider/?p=1207)に行ったときのドライブレコーダーの映像は編集してアップしています。http://wazgood.info/rider/?p=1316

決してきれいな画像ではないですが、思い出を残すという点では十分満足しています。
しかし、1点残念なことがあります。

ドライブレコーダーがライトの上に固定されているために、九州の素晴らしい風景が録画されていないのです。
草原の間を走るのですが、目線では雄大な草原の風景が見えていましたが、ドライブレコーダーでは目線が低い為にその風景が映っていません。

もう一台、ヘルメットにカメラが付いていれば、いろんな視点で映像が録画できるのでは?
と思い、以前からアクションカムの購入の検討をしていました。

中華製の物も検討をしていたのですが、やっぱり不安があります。
流行のGo-proも考えたのですが、高いですね。

なかなか、良いものが見つからず購入には至っておりませんでした。
そんな中、ソニーがやってくれました。

HDR-AS50
機能と価格を考えると、一番ではないでしょうか?

ヘルメットにカメラを付けたいのでGo-proでは変な見た目になります。しかし、HDR-AS50はスマートに取り付けることができます。

実物を見にヨドバシカメラにも行きましたが、軽く、使いやすそうです。
決めました。

価格.comでぽちり!
ヘルメットマウントも一緒に買いました。

つづく

アクションカムを買ったぞ!その1(購入編)
アクションカムを買ったぞ!その2(装着編)
アクションカムを買ったぞ!その3(ハンドルマウント)
アクションカムを買ったぞ!その4(テスト編)

車検から戻ってきました。


電話がありました。
木曜日に車検ができるようです。
しかし、名義変更は金曜日になるようです。

木曜日にしか取りにいけないと伝えると、車検証のコピーがあるので木曜日にバイクの引き取りは出来るとの事。
車検証は名義変更が終わり次第、郵送するので大丈夫です。と言われた為に木曜日にダブ子を引き取りに行くことにします。

行きつけのバイクショップはバイクで行けば、そんなに時間がかかる場所ではないのですが、公共交通機関を使うと、かなり面倒な場所です。
自宅から駅まで歩き、地下鉄で一駅、駅からバスに乗り約5分。そのからまた歩かなければなりません。乗り継ぎの時間を考えると1時間ほどです。
直線で歩けば1時間。本当に面倒な場所です。

バスに乗り継ぎ、最寄りのバス停で降り、ここから歩けば7,8分。
バイクショップが見えてきました。
その時、前を歩いている人を見ると、バイクショップの知り合いの会長ではありませんか?
挨拶をすると、「これから昼ご飯を食べに行くけど、〇〇君も一緒に行こう。寿司を奢ったげるから」と、声をかけられ、ごちそうになることに。
すぐ近くのお寿司屋さんでにぎりと冷やしうどんのランチをごちそうになりました。

食後、すぐにバイクショップに。
バイクを用意してもらっている間は会長や他のお客さんと談笑。
一人の若者は本日、はやぶさの納車のようです。

大型免許を取って初めての大型バイクがはやぶさです。
「気を付けや」と会長と私で、脅しているとさすがに緊張しているようで、走り出しが超ゆっくりで、内心脅しすぎたことをちょっと後悔しました。

私の方は車検の残額の支払です。
部品交換その他はかかっておらず、8,960円の支払いです。
総額38,960円、安く上がりました。

バイクシーズンですが、まだまだ梅雨が開けません。
次の休みが晴れれば、どこに行こうかと思案している最中です。

車検と名義


早いものでダブ子を買ってから2年です。
車検がやって来ました。

以前の事があった為、どうするか考えていました。
2輪館で車検をしたほうが良いのではないかと考えていた時に、私が買った販売店から車検のお知らせのハガキが来ました。
2輪館より安いでは無いですか!

結構高い店で、安いという事はただ車検に通すだけでろくに、バイクを見ないのでは無いか?
そんなに乗っていないので、それでも大丈夫でしょう。
そんなこんなでバイクを持って行きました。

車検証と自賠責、納税の証明書と印鑑。
前金を3万払い受け付けて貰います。

このショップがどうというのでは無いですが、1点気になる事が‥。
それはバイクの名義です。

ローンで買ったので、使用者は私、所有者はショップになっています。
でも、ローンは既に終わっています。

でも、ダブ子の所有者はショップになっています。私のダブ子ですよ!
これって、なんか変じゃ無いですか?

過去にバイクを売る時にバイクを売ろうと思った時に、所有者がショップになっていた為にすぐに売れなかった事があります。
バイク業界では普通かもしれません。
バイクのローンを払っている内はショップの名義。これも理解が出来ます。
しかし、ローンを払い終えたら販売店が名義を変更するのが筋じゃ無いですか?
ここで怒ったところで仕方がないですが、なんか腑に落ちません。

今回、車検という事で名義も私に変更するように頼みました。
これがまた面倒。

ローン会社へ連絡し、ローンが終わった旨の書面を発行してもらわなければならず。(正式名称は忘れました。)
しかも、バイクショップにその書面を送ってくれたら楽なのにそれはできないと断られました。
一度、私の住所に送られてきて、私がバイクショップに再び送らなければならないそうです。
そこで、文句を言っても仕方なく、それを了解しました。

ショップの都合で車検と同時には名義変更は出来ないようで、車検ができてから名義変更するそうです。

時間がかかるようですが、電話を待つことにします。

多賀大社とさざ波街道 2


お昼時なので昼食です。
境内にある蕎麦屋さんで食べるのも良いですが、せっかくここまで来たので、近江チャンポンを食べる事にします。
多賀大社から少し走った南彦根駅のすぐ近くのまるいし食堂に行きます。

お昼時のせいもあり車がいっぱいだったのですが、少し待っただけで駐車場が空きました。
平日なので地元の様なの人で一杯です。

席に着き注文をします。
もちろん、近江チャンポン。
友人2人は大盛り、私は普通。

10近江ちゃんぽん

すぐに出てきました。
普通でもかなりの量です。野菜がたっぷり。
長崎チャンポンと違い麺が中細麺です。
私にはちょっと塩辛かったですが、あっさりとしているのにコクがかなりあります。
美味しいです。
大盛りの2人はかなり苦戦していました。

まるいし食堂から琵琶湖に出てさざなみ街道に入り南三谷公園に行きます。

友人のバイクのガソリンランプが点いたので途中でガソリンを給油するので、私もガソリンを給油します。

南三谷公園に着きましたが、車を停めて休憩している人はいますが、公園には誰もいません。
琵琶湖から吹く風が強く、寒いです。
天気の良い日には良い場所だと思います。
すぐに出発です。

11南三ツ谷公園

さざなみ街道は信号も無く走りやすい道です。
次に道の駅草津に行きます。
ここでお土産を買う予定です。

気持ち良く走る中、道の駅草津に到着です。
しかし、閑散としている。
平日だからか?
いいえ!
なんと道の駅が休みです。
ここでお土産を買おうと思っていたのに‥。

12道の駅草津

と、怒っていたら雨が降って来ました。
にわか雨の様なのでバイクを屋根のある所に停めてやり過ごす事になりました。
近くにイオンモール草津があるのでそこまで移動します。

イオンモールで少し時間を潰すと雨も止んで来ました。
ここからは帰り道です。
友人2人は天理へ。私は大阪へ。
途中で帰路が別なので、ここでお別れの挨拶をし、出発します。

瀬田川沿いに走り、石山から京滋バイパスに入ります。
友人達は巨椋、奈良出口で京滋バイパスを降ります。手を振ってのお別れです。

この後、私は第二京阪道路、近畿自動車道を通り自宅まで帰ります。
京滋バイパス、第二京阪道路は車も多く無く走りやすいです。
近畿自動車道は車が多かったですが、スムーズに走れ、途中の東大阪パーキングエリアで、ちょいと休憩。
高速道路の下がパーキングになっているんですね。こんなパーキングエリアは初めてです。

八尾で降りるともう自宅です。

さて、今回のツーリング、私の高速道路恐怖症はどうなったのか?
高速道路恐怖症は無くなった(?)とも言えます。

80キロ位での巡行は大丈夫だと思います。
車を追い越してブンブン走るというのは出来ないので、前にゆっくり走る車がいると、それに合わせてゆっくりと走ります。
以前ほど怖いイメージは無くなったと思います。
これからは高速道路を使って遠出をして見たいと思います。

あいとうマーガレットステーション
多賀大社
まるいし食堂
道の駅草津

走行距離 282Km
燃費   28.9Km/l
時間   10時間30分

多賀大社とさざ波街道 1


多賀大社とさざ波街道

今日は天理の友人2人とツーリングです。
複数でツーリングするのは久しぶりです。

琵琶湖の東にある多賀大社と琵琶湖沿いにある、さざなみ街道に行きます。

大阪からだと京都を通って滋賀県に行きますが、友人と合流するので、天理で待ち合わせです。
西名阪を走って行くにですが、高速道路恐怖症の私としては恐怖心を少しでも払拭出来ればと複雑な気持ちでもあります。

8時に天理で待ち合わせなのではすが、ちょっと早めの7時過ぎに自宅を出発します。
平野入り口から阪神高速に入ります。
緊張しているので、スピードを抑えて安全運転で走ります。

阪神高速から西名阪に入ります。車も多くなく走りやすいです。
香芝のパーキングで一息入れる予定でしたが、緊張もほぐれて来たのでそのまま天理まで行く事にします。

西名阪は天理に住んでた事もあり良く走っていたのですが、その頃と変わり新しいジャンクションが出来ていて不安になります。

待ち合わせ場所のコンビニに着くと2番目の到着です。もう一人もすぐに来ました。
私はダブ子(W800)、あと2人はそれぞれドゥカティ。
ドゥカティ999とドゥカティST4。
2人ともドゥカティレッドでカッコいいですね。

09Wとドゥカティ

それでは出発です。
最初の目的地はバイク乗りの聖地(?)針テラスです。
ですが、ドゥカティの2人は飛ばし屋の様なので、私は付いて行けないので針テラスで待ち合わせします。

天理から針テラスまではすぐでしたね。
これだったら、最初から針テラスで待ち合わせした方が良かったですね。

01道の駅針テラス

次は上柘植で降りたすぐにあるコンビニです。
が、私だけ間違って下柘植で降りてしまって迷ってしまいました。
すぐに間違いに気づき上柘植のコンビニで合流。

ここからは地道。(ちなみに名阪は高速道路では無く自動車専用道です。)
これからはマスで走ります。
三重県から滋賀県への田舎道なので車も少なく走りやすい道です。

伊賀コリドールロード、広域農道を通り、予定では無かった 道の駅あいとうマーガレットステーション
に寄ります。
前日は暖かったですが、一転今日は曇り空で寒いです。
走っていると寒さが増し、ちょうどトイレに行きたかったのでベストタイミングです。

02道の駅あいとう
03マーガレットステーション

ここから多賀大社まではすぐです。
多賀の役所の前に駐車場があります。
駐車場から少し歩くと多賀大社です。

多賀大社はイザナミノミコト、イザナギノミコトが祀られた神社です。
伊吹山からの気が流れ込んで、滋賀県でも有数のパワースポットでもあります。
特に拝殿の前は気が集まる所でもある様です。

04多賀大社参道
05多賀大社鳥居

鳥居をくぐると太閤橋があります。
豊臣秀吉が造らせた橋で、これを渡ると願いが叶うと言われています。
ですが、渡るのは一苦労です。普通では渡れないので、木ではしご(?)を作っています。

06太閤橋

境内に入り、手水舎で手と口を清め、拝殿の前に立ちます。
確かに気を感じます。
でも、バ〜ンと感じると言うより、優しい気が身体全体を包み込む様な感じがします。
参拝したあと、拝殿を眺めるとその美しさに見とれます。

07多賀大社後神殿

ここにはさざれ石と言うのがあります。
この石は君が代に出てくるあのさざれ石です。

つづく

08さざれ石

三角停止板について


三角停止板について

以前に三角停止板の事を書きました。(http://wazgood.info/rider/?p=1507)

その後、2輪館に行った時に「三角表示付きヘルメットバッグ」が売っていました。

かさばらないので、バイクに常備しておこうと買いました。
ただ、前述のブログの通りこれが三角停止板として認められるかは不明ですが、安全を考えると無いよりいいでしょう。

三角停止バッグ2

三角停止バッグ1

買った後、店内をぶらぶらしていると、なんと通常より小さな三角停止板が売っていました。

小さいとは言え、バイクに携帯するにはそこそこの大きさがあるので、バッグに入れて持ち運ばなければならないので、微妙な感じです。
サイドバッグを着けているバイクならOKでしょう。

とは言え、安全は自分の為なのであった方がいいでしょう。

大阪モーターサイクルショー2016 その2


人ごみの中歩いていると、膝が痛くなってきました。
これから、試乗会へ移動します。

試乗したいバイクはカワサキバルカンSです。
クルーザーは昨年もそうでしたが、待ち時間が短いです。
ホンダのアフリカツインは異常な待ち時間です。

受付で用紙に記入し、免許を見せて、試乗券を2枚もらいます。
1度の受付で2台の試乗ができます。
3台以上乗りたい場合は再び受付をすると、試乗券が新たにもらえます。

座って待っていると待ち時間もあっと言う間です。
昨年に続いて2回目なので不安もありません。

グローブは持参です。
ヘルメットは会場のものを借ります。
試乗会

先導の係員に着いて、スタートです。
バルカンS、スタイリングが好みです。
やっぱり、ステップの位置が前すぎます。なれないせいもありますが、乗りにくいですね。
Wはもっさりとしたアクセル感なので、バルカンSはきびきびとアクセルに反応してくれます。
エンジンの鼓動も適度で好みです。

設定されたコースを係員の先導で2周します。
前に走っていた人はバイクに乗りなれていないのか、ぎこちないドライビングでゆっくりです。
なので、アクセルを一気に開けれなかったのが残念ですが、あっという間に終了です。

もう一台、試乗できるのですが、私が待っている間にすべてのバイクに倍くらいの人が並んでいます。
BMW R nineT に試乗しようかと思いましたが、あまりの人の多さに断念します。

再び会場に戻ります。
ショップのブースを回ります。

さんふらわあのブースでは今年もシンガーソングライダーの左嵜 啓史がいました。
Like a windのブースではきのぴーものりえもんもいませんでしたが、LaLasweetRacingのあやにゃんがいました。

サザキ
あやにゃん

その他ブースを回っていると、疲れと膝の痛みが増してきました。
ちょっとはやいですが、退散します。

これで、バイクシーズンが幕あけです。
5月には大分に行こうと思っているので、たのしみです。

大阪モーターサイクルショー2016 その1


今年も大阪モーターサイクルショーに行ってきました。

大阪モーターサイクルショーがあると春が来たな、バイクの季節が来たなとワクワクしてきます。
しかし、今年は年明けから最悪のスタートになっていました。

それは膝が異様に痛くなり、歩くこともままならないようになってしまったからです。
病院に通ったこともあり、3月半ばからは少しましになってきていたのですが、完治はしていないので、今年の大阪モーターサイクルショーは行かないでおこうかと思っていたのですが、無理していってしまいました。

昨年の大阪モーターサイクルショーでは、駐輪場が砂利だったためにコケた方もいたみたいで、クレームが多かったようです。
今年は台数限定ですが、インテックス大阪内に駐輪できるとコメントがありました。
私は11時ごろに着いたのですが、残念ながらインテックス大阪内に駐輪することができませんでした。それは良いのですが、誘導された駐輪場は昨年よりも遠い場所で、足が痛いために歩くのがつらかったです。(だったら来るなよと言われそうですが)
駐輪場

会場に着いてびっくり、昨年に行ったのは初日の平日だったからか、閑散としていましたが、今年は屋台が出ていました。
昨年は昼食を食べるところがなかったために、中でホットドッグを食べたのですが、今年はいろいろと豊富です。
OMSS

前売りチケットを買っていなかったので、チケットを買って入場します。

今年は休日とあって、人でいっぱいです。
昨年と同様に日本4大メーカーからハーレー、KTM、BMW、トライアンフ、ドゥカティなど大きなブースでいろいろなバイクがあります。
ホンダ
ドゥカティ
スズキ

今年のお目当てはカワサキのバルカンSです。
もう少し年を取ったらアメリカン(クルーザー)に変えようかなと思っているので、バルカンSが気になっています。
昨年の大阪モーターサイクルショーで出展されていたので気になっていました。
今まで候補はヤマハのボルト、ハーレーのストリート750。この2台は昨年の試乗会で乗りました。

カワサキのブースでバルカンSに跨ってみました。
もちろんアメリカンなので、足つきは良いのですが、ステップが前すぎる。(私は短足です)
オプションでバックステップがあるのですが、5センチ。ん~微妙な感じ。
後で、試乗してみます。

バルカンS

ドゥカティのブース。
XDIAVEL!!
かっこいい!!見ていてほれぼれします。
でも、値段が高いですよね。無理です。
xdiavel

BMWでは普通二輪免許で乗れるG310がありました。
313ccのエンジンで手軽に乗れるBMW。これもいいですね。でも、参考展示で発売時期や価格が決まっていないようです。
BMW

トライアンフのブースで気になる一台を見つけました。
それはストリートツイン。
そっけないデザインですが、自分の一台をカスタム楽しむようにシンプルなデザインにしているようです。
価格も100万円を切る。
カスタムパーツを取り付けると、100以上になるけども手の届く範囲なのでいいですね。

跨ってみると、足つきがいいです。
900ccには見えない大きさですが、気に入りました。

やっと行けたカワサキワールド


カワサキワールドに行って来ました。

海洋博物館

以前から行きたいと思っていたのですが、私の休みとカワサキワールドの休みが同じ月曜日なので行けませんでした。

火曜日に休みが取れたのでやっとです。

神戸に行く時はいつも、43号線を走ります。
混んでいるので、高速を走ればすぐなんですが、いつも時間をかけて下道を走ります。

神戸までの道は簡単なのですが、神戸市内に入るといつも道を間違えて、迷います。
ナビを付けていても、訳がわからん道に誘導されるので、道を覚えていません。
と、変な道を走りましたが、なんとかたどり着けました。

カワサキワールドは神戸ポートタワーの前にあります。

ポートタワーメリケンパーク
駐輪場はカワサキワールドと神戸ポートタワーの間をオリエンタルホテルに向かって走ると、左手にあります。

オリエンタルホテル

カワサキワールドは神戸海洋博物館の中にあり、建物内の一角で大きさはそんなに広くありません。

カワサキワールド1
しかも、川崎重工の展示物が多く、バイクのコーナーはほんのちょっとです。
あまり、これから行く人の為に詳しくは書きませんが、懐かしの名車が並んでいます。

カワサキワールド2カワサキワールド301Z102W102W103Z1R04Z400FX

子供も楽しめる展示物が有るので家族連れで行くには良いかもしれません。

新幹線1ヘリコプター

和歌山・加太しらす丼 その2


漁港を抜け走っていくと、淡島神社に着きます。
さて、どこにバイクを止めるか?
神社の鳥居の横にとりあえず止めます。
ホント、こう言う観光地ではバイクを止めるのに苦労するんです。

満幸商店1

鳥居の横に三軒にお店があります。
事前に調べた所真ん中の「満幸商店」(まんこうしょうてん ^_^)が、しらす丼で有名な店の様です。
左側の店を外から覗くと、さすがに平日なのでお客さんは1組です。
しかし、満幸商店は7割くらい席が埋まっています。

メニューに目を通し、お目当ての「しらす丼」を注文します。
サイズが「ミニ」「ノーマル」「ダブル」と3種類ある様ですが、私はノーマルに。
壁にどんぶりが貼り付けてあったのですが、ノーマルのどんぶりは少ないかなと思ったのですが、少食なのでノーマルで注文しました。

待つ事数分。
出てきたしらす丼を見てびっくり!
確かにどんぶりは小さいですが、超山盛りの釜揚げしらす。
どうやって食え!
と言うくらい山盛りです。

しらす丼

タレ皿には醤油と梅干しが入っていて、梅干しを潰して醤油をどんぶりにかけ食します。
もちろん、しらすしか食べる事ができません。

美味い!

ふわっとした食感が、なんとも言えません。
食べ進めるとやっとご飯にたどり着きます。
ご飯としらすを口に運ぶと、もっと美味しい。
タレの醤油としらすとご飯と、バランスがいいです。

後から味噌汁を追加注文したのですが、ワカメの味噌汁も美味しい。
普段は乾燥ワカメしか食べてい無いからら、このワカメを食べると本物のワカメを思い出させてくれました。

味噌汁

店内のメニューを見直すと、なんか統一性のないメニューもありますが、ウニトーストもオススメの様です。
後、しらす丼が付いたセットもあった様で後から後悔しました。
しかし、しらす丼だけでも十分満足。
満足した後にお土産を購入し、店を後にします。

淡島神社1

バイクを淡島神社の駐車場に移動し参拝します。
この淡島神社は婦人病を始めとして安産・子授けなど女性に関するあらゆることを祈願する神社でありますが、人形供養の神社としても有名で、境内には供養のために祀られた、数多くの雛人形や日本人形が所狭しと並べられていている為に異様な雰囲気がします。
境内地下には無数の霊現象を見せる人形が安置されてもおり、そのため心霊スポットとしてマスコミに多く取り上げられています。

淡島神社2

さて、それでは帰路につく事にします。
来る時は回り道をしましたが、帰りは岬公園の前を通り、来たときの道見戻る事にします。

和歌山・加太しらす丼 その1


今回は前回行けなかったツーリングのリベンジです。
なぜリベンジかと言うと、

前回、ツーリングに行けずにバイクのバッテリーが充電出来るのを家で待っていると、メールが1通。
ツーリングに行った友人からです。

そのメールには写真が。
私がネットで調べて食べたかった

「生しらす丼」!!

そうです。
それから「しらす丼」が私の頭から離れませんでした。
しらす丼、リベンジ

同じく淡路島に行っても良いのですが、以前から調べていた「和歌山の加太」に行って見ようと思います。

Google MAPで調べると2時間と少し。
休憩を入れて2時間半位でしょう。
もちろん、下道です。

長居公園通りから堺方面に向けて走ります。
渋滞とは言いませんが、いつもの様にかなり混んでいます。
スムーズなんですが、車が多い為に直ぐに信号に引っ掛かります。

泉南辺りに来ると車が減って来たので、コンビニでちょっと休憩。

休憩を終えて走り出すと、GoogleMAPのナビが左折を示しています。


最初に見ていた時は真っ直ぐのはずですが、左に曲がれと言っています。

とりあえず従ってみます。
しかし、左折をすると田舎の生活道路。
まぁ、辿り着かない事は無いでしょう。

そのまま走っていると山道に。
止まって、MAPを見るとぐるっと回り道をしている様です。
今更、引き返すのも手間なのでそのまま走りますが、かなりの時間のロスです。

走る事、休憩も入れて3時間。
お腹がぺこぺこです。
10時30分に出発し、もう13時30分です。

やっと、加太の町に入りました。
海岸線を走る訳ではなく、港の裏側を通り港に出ます。

加太港

海が見えます。
海を見るのは久しぶりです。

加太海

つづく

友人と3人で淡路島へツーリングのはずが!その2


バッテリーの充電

翌日に近所のバイクショップが空いたと同時に、バッテリーを持ち込みました。

バッテリーの充電は1080円。
どれくらいの時間が掛かるかはわかりません。
とりあえず、バッテリーを預けて連絡を待つ事にします。

バッテリーが上がったのは、恐らく、防犯アラームを着けたのが一番の原因でしょう。
8月にツーリングをしてから、バイクにあまり乗っていません。
ちょっと、買い物に行く程度でした。
そら、バッテリーが上がっても仕方ないですね。

バッテリーを充電しても、このままでは又バッテリーが上がってしまうでしょう。
バッテリーの寿命かもしれないし、どうしたものか?

バッテリーを交換するか?
バッテリーの充電器を買いに行くか?

6時間過ぎても連絡がありません。
でも、これくらい充電出来ていればとりあえずエンジンをかける事は出来るでしょう。
連絡は無いですが、バイクショップにバッテリーを取りに行きます。

満充電では無いですが、大丈夫だろうと言うことで、お金を払いバッテリーを引き取ります。

バッテリーの装着。
またこれが難儀!
やっと取りける事が出来ました。

エンジンの始動

さて、これでエンジンがかかるか!
キーを挿し込み、スイッチオン。
セルボタンを押す。
エンジンがかかりました。

良かったです。
他が原因では無かった様です。

2りんかんに行きましょう。
充電器を見ると手頃な値段であります。
やっぱり充電器を買っておいて損は無いので、とりあえず、バッテリーの充電器を買い、それで様子を見る事にします。

家に帰って早速充電器の説明書を見ると、バッテリーに直接繋いで充電する事も出きますし、バッテリーに専用のコードを着けておいて簡単に接続する事も出来る様です。

再び、バッテリーを外し、専用のコードを接続します。またこれが一苦労。
そのコードのソケットを充電器のソケットに接続し、充電器をコンセントに差し込みます。
充電器のランプを見ると75%充電のランプが点いています。
とりあえず、充電できる事が確認出来たので今日は勘弁してもらう事にします。

友人と3人で淡路島へツーリングのはずが!その1


思わぬトラブル!

奈良の友人たちが私の休日に合わせてツーリングを企画してくれました。

友人たちは西名阪を走り、私の家の近くで待ち合わせ。
阪神高速神戸線から第二神明を走り、明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
美味しい海の幸を堪能し、海が見える露天風呂で疲れを取る。

と言う、予定でした。
が、前日にトラブル!‼︎

いつもはツーリングから帰ってきたら近所のガソリンスタンドで給油をするのですが、前回は給油をしていませんでした。

なので、前日の夜にツーリングの為にガソリンを満タンにしておこうと思ってセルボタンを押すと、エンジンがかから無い。

ランプは点いています。
キルスイッチも大丈夫。
もう一度、セルボタンを押すと、セルが回っているのかい無いのか、エンジンがかかりません。

オイルの警告灯が点いたまんま。
エッ?
オイルをチェックすると、小窓オイルが見え無い。
なんで?
オイルが減っている?

友人にラインで、緊急事態を告げて状況を話すと、それはバッテリー上がりではないかと。
オイルランプが点いたままなので、それで焦ってしまいましたが、ネットで調べるとエンジンがかから無い場合はオイルランプは点いたままになる。
他のランプは消えてオイルランプが点いたままなので焦ってしまいました。

冷静に状況を見ると、バッテリー上がりです。

楽しみにしていたツーリングを断念。

夜なのでバイクショップは閉まっている。
友人がガソリンスタンドでもバッテリーの充電をしてくれると教えてくれたので、とりあえずバッテリーを外す事にしました。

しかし、W800のバッテリーは外し難いのです。
四苦八苦しながら、やっとバッテリーが外れました。汗だくになりながら外しましたが、その時点で私の心は折れまくり。
折角、セッティングして貰ったツーリングですが、辞める事にします。

つづく

金剛山ツーリング2(金剛山ロープウェイ)


腹が減った

にりんかんのある松原から、美原を通って再び走りますが、朝ごはんを食べていなかったのでかっぱ寿司で食事をします。
昼前にツーリングに行く時はここでご飯を食べる事が多いです。
パパッと食べれるために回転寿司は便利です。

いつもの道

美原を過ぎると富田林。
「とみたはやし」と書きますが、読み方は「とんだばやし」。
大阪は読み方が特殊な地名が多く存在します。
富田林には高校野球で有名なPL学園があります。

奈良の吉野にツーリングに行く時は必ずこの道を通ります。
富田林を抜けると南河内郡になり、山を越えると奈良県になります。
富田林までは結構町なのですが、南河内郡に入ると自然が多くなり、今回の目的地の金剛山は南河内郡の千早赤阪村にあります。
(正確には金剛山山頂は奈良県にあります。)

金剛登山道駐車場に到着

千早赤阪村へ入ってからは目的地まであまり距離は無いですが、気持ち良く走れます。
目的地近くになると民間の駐車場が増えてきますが、それらはハイキングや登山を目的にする方が利用されているようです。

夏休みのせいかマス釣り場も家族連れで一杯です。
それを横目に通り過ぎると、間も無く金剛登山道駐車場に到着です。
金剛駐車

バイクの駐輪場がどこかわから無いので管理事務所で聞くと、バイクの駐輪場は無いようで、どこか適当に停めるように言われました。
適当に停める事にします。

ロープウェイでも乗ってみますか。

ロープウェイの千早駅はここから少し先です。
しかし、ここからは車、バイクは入れませんので歩いて行きます。

が!
普段、運動不足の太ったおじさんには坂道が辛い!

駅に着いた時には心臓がバクバクし、呼吸も苦しくてたまりません。
しばらく、ベンチで休憩し息を整えます。
ここに着いた時点で、帰ろうかなと思ったのですが、せっかくここまで来たのだから、ロープウェイで上まで上がるだけ上がってみる事にします。
金剛山
千早駅

ロープウェイは往復で1340円。
結構高いですね。
毎時0分と30分に発車します。
千早駅2
金剛山ロープウェイ

発車時刻の少し前に乗車です。
ゴンドラに乗り込むと内装はまるで昭和の電車そのものです。
おそらく同じパーツを使っているのでしょう。
金剛山ロープウェイ2

出発時刻になると係員が手動でドアを閉め、表から鍵をかけます。
大丈夫かと不安になります。

出発です。
プラットフォームを離れると、揺れます。
しばらくするとアナウンスが流れ、観光案内がされます。
昭和な雰囲気の中、約6分で金剛山駅に到着です。
金剛山ロープウェイ3
山頂駅

普段の運動不足が…。

駅を出ると府民の森ちはや園地になります。
駅から良い展望が見れるかと思っていましたが、ほとんど見れません。
園地の中に展望台があるので、そこまで行けば絶景が見れるかもしれません。

楽そうな山道を通ることにします。

んがぁ!

歩き出して5分くらいで、またもやぜいぜいと息が上がり、心臓がバクバク!
やっぱり、無理です。
引き返します。
平坦ならまだしも、山道は無理です。
普通の人なら大丈夫だと思います。
20分くらいで展望台に行けるようです。

しばらく、木陰で涼む事にします。
鳥の声と風の音。
心が洗われます。
日向では暑いですが、木陰は風が気持ち良いですが、すぐに帰る事にします。
金剛山2あじさい

結局、0分発で登り、30分発で下ります。
お金がもったい無いですが、もう、バテバテで早く帰りたくなりました。

スーパー銭湯 虹の湯

帰りは違う道で帰る事にします。
国道310号線を通り、河内長野、佐山を通って美原に戻ります。

金剛山の帰りに是非とも行ってみたかったのが、スーパー銭湯「虹の湯」です。
結構いいという噂なので、寄ってみる事にします。

1階には散髪屋、料理屋などの店舗があり、銭湯の受付は2階です。
入浴料750円とタオル180円を券売機で買い、受付で券を渡してタオルをもらい更衣室に入ります。

更衣室で裸になり、浴場に入ります。
新しいのか全体的に綺麗です。
そんなに大きくは無いですが、露天風呂は広く開放感があります。
ゆったりと疲れを取る事ができます。

カラダを洗い、しばらく湯に浸かっていると、空模様が怪しくなって来ました。
先ほどまでいた山の方は黒い雲が立ち込めています。
雨が降っているのでは無いでしょうか?

ヘルメットをバイクに付けたままなので、雨に降られると困ります。
本当は、食事をし、ちょっと横になってから帰るつもりでしたが、早めに帰る事にします。

結局、雨に降られる事はなかったのですが、次回は銭湯だけの目的で、来ても良さそうです。

今回は詳しいデータを取っていません。
また、次回にでも。

金剛山ツーリング1(二輪館が出来た)

金剛山ツーリング2(金剛山ロープウェイ)

金剛山ツーリング1(二輪館が出来た)


金剛山への近場ツーリング

本当に久しぶりのツーリングです。

以前から行って見ようと思っていた金剛山です。
自宅からグーグル先生では約1時間と少し。
近場のツーリングスポットとしてベストなので、ちょっと出かけるのに良いと思っていました。

金剛山は大阪府と奈良県の県境に位置する山で、大阪側からは千早赤阪村からロープウェイで金剛山山頂の手前まで気軽に行くことができます。
ロープウェイの金剛山駅の周辺には府民の森ちはや園地があり、中心になる施設がちはや星と自然のミュージアムです。

千早駅がある麓の千早赤阪村は大阪府で唯一の村で、普段のツーリングは奈良の吉野に行く事が多いのですが、千早赤阪村は手軽にツーリングを楽しめます。
大阪でも南西部に行くと自然が豊かになります。

にりんかんが出来た。

近場ツーリングなので、昼前に出発です。
しかし、今日は目的の金剛山へまっすぐ行くのではなく、寄り道をしてから行く事にします。
それはにりんかんです。
別に買う物も無いのですが、にりんかんが新しく出来たのでちょっと寄り道をして見ようと思います。

自宅から北へ行けばにりんかん。
南に行けばRSタイチがあったのですが、そのRSタイチが閉店し、同じ場所ににりんかんが出来たのです。

いつも通り、内環を南に走って行くと左手にRSタイチがあるのですが、にりんかんカラーに塗られた建物が見えて来ます。
建物はそのままで、にりんかんになったようです。
松原二輪館

駐車場にバイクを停め、中に入って行きます。
中はガラリと雰囲気が変わっています。
これでもかと所狭しと商品が並んでいます。
RSタイチの時の倍は商品があるのでは無いでしょうか?
にりんかん生野店に比べ天井が低いのか、すごく窮屈に感じます。
松原二輪館店内

防水スプレーが安かったので、一つ買って店を出ます。

金剛山ツーリング1(二輪館が出来た)
金剛山ツーリング2(金剛山ロープウェイ)

最強!ロリライダー!!


youtubeを見ていると、とんでもなくすごい動画を見つけてしまった。
メリノピンクさんがアップしている動画です。

超ロリロリのメリノピンクさんがロリ的バイクライフを動画にしてアップされているのです。
私のバイクの感覚の理解の範疇を超突き抜けたバイクライフ。

https://www.youtube.com/channel/UCTBPbrHAkPtDOe3LjCmChnA

バイクの免許を取り、そのノリのまま真っ白なDS400買ったそうな。
誰か仲間とバイクを楽しんでいるのかとおもいきや、動画を見ると一人で楽しんでおられるような。

うら若きロリロリ娘がDS400にキャンプ道具を積み込み、たった一人でキャンプツーリングに出かける。
キャンプ場に着くや、フリフリ、ロリロリの格好に変身。
まあ、すごいお嬢さんです。

バイクのオイル交換も自分一人で、しかも、ロリロリのまま。
尊敬に値します。

それに、動画を見ていただくとわかると思いますが、動画の編集能力もかなり高いです。
ホント、おじさんは思わずファンになってしまいました。
とにかく、見てください。