W800の燃費


W800を買った理由の一つとして燃費の良さが挙げられます。

今まで納車されてすぐの給油を入れて5回給油しています。
2回目の給油ではじめて燃費が分かります。
ネットを見ていると悪くても20km/lで、高速を走ったら30km/l行くようだったのですが、初めて燃費計算ではダブ子の燃費は185km走って18.5km/lでした。
あまりにも燃費が悪すぎた為に間違っているのかと思っていました。

その後、マキノ高原に行った後は250kmで24.7km/l。
これも遠出した割にもう一つです。

その間、街中しか走っていなかったのですが、龍神スカイラインに行く時に自宅を出て直ぐに給油しました。
その時の燃費が133kmで16.5km/l。
びっくりしました。
確かに大阪の街中を走っていると渋滞の上にすぐ信号なので、燃費が悪くなるのはわかるのですが、でも悪すぎです。

次は龍神スカイラインから帰ってきて自宅に着く前に給油しました。
186kmで28.7km/l
山道を走った割に燃費が伸びました。
もしかしたら、オイルを替えたせいで伸びたのでしょうか?
もう暫く、燃費を観察してここに書きたいと思います。

ピースサイン


前回に紹介した「ゲッカン タカハシゴー」に == 秋桜の伝言 == と言う記事があります。

群馬県でバイクショップ「はんぐおん」を営んでいるご主人と奥さん。そして、18歳と言う若さで逝ってしまった息子さんの話しです。

バイク事故で息子さんを亡くしたお母さんが息子さんの遺志を継いで、群馬県二輪安全運転大会に出場し女性クラスで優勝。二輪安全運転指導員の試験合格。

そんなお母さんが「思いやりの心が広がれば、交通事故はきっと無くなるはずです。」と、始めたのが

ピースコミュニケーションプロジェクト

心のピースサインでコミュニケーションしあう事でお互いの気持ちを通じ合わせ「ゆとり走行」をする事を提言している。(記事より抜粋)

私も中免(普通免許)を取りGBに乗っていた20代の頃、バイク乗りの皆さんは普通に
ピースサインをしていたと思う。
(私の周りではピースサインではなくサムズアップだった様な気がしますが、記憶違いなのでしょうか?どうか?文章としてはピースサインで書きます。)

恥ずかしさもあって自分からピースサインをなかなか出せませんでしたが、自分からピースサインを出して相手から帰ってくると、とっても嬉しかった事をこの記事を呼んで思い出しました。

今はピースサインなんか出す人もいませんし、私も忘れていました。

当時はただのバイク乗り「挨拶」としか考えていませんでしたが、これからは

事故にあうなよ!
無事に目的地にたどり着けよ!

安全に走れよ。
楽しめよ。

そんな気持ちでピースサインを出したいものです。
出来るかな?
でも、広がれ「ピースコミュニケーションプロジェクト」

ゲッカン タカハシゴー


本屋に行くと必ずバイク雑誌のコーナーへ行きます。
先日もとある本屋のバイク雑誌コーナーを見ていると他のバイク雑誌と違う感じの本が置いてありました。
それが 「ゲッカン タカハシゴー」 です。

手に取り、表紙を見ると写真ではなく人物のイラスト。
私はバイクレースにはあまり興味がないのでそのイラストを見ても誰か分かりませんでしたが、その人物はケニー・ロバーツ。さすがに名前は知っていました。

表紙には 「バイクは危ないけど面白い」 と書かれており、何か興味をそそります。
そして、第1ゴーの表記も。
創刊号のようです。
ゲッカンと言っても、これから毎月出る訳でもなく、第1ゴーの販売数によって第2ゴーが出せるかなと言う事です。

巻頭には 「長いまえがき」 として、高橋剛氏のブログの記事が載っていました。
少しだけ読むとこれが面白い。

そして、ケニー・ロバーツのインタビュー。
他に危険というものに対しての記事が載っています。
そのままパラパラとページをめくり、面白そうなので買って帰りました。

記事の内容は書きませんが、他のバイク雑誌とは一線を画した面白さがあります。
そして、気付いたのですがこの雑誌には

広告

が、全くありません!!!

おそらく編集長の加藤裕氏、主筆の加藤剛氏の想いだけで作られた本ではないでしょうか?
提灯記事ではなく、本当にバイクを愛する者がバイクを愛する者の為に作った本だと思います。
このブログを見た人はぜひとも買って読んでみてください。
まだ、本屋さんで手に入ると思います。

次は無いかもしれないので…。

ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その3


走り出すと雨脚が少し強くなってきたが雨がやむ事を願い走り続けますが、カーブを曲がる時は路面が濡れているので怖々走っています。
暫く走っていると雨もやんできました。

帰りはほとんど車が走っていないので、本当にゆっくりと走ります。
あっと、言う間に龍神スカイラインの起点の駐車場です。
その駐車場にダブ子を止めます。

来る時は気付かなかったのですが、その駐車場が中の橋の駐車場で高野山奥の院の参道入り口になっています。
観光バスなども止まり、多くの観光客が歩いています。

高野山奥の院

しかし、今回は高野山の見学は無しです。
トイレ休憩だけし、帰る事にします。

帰路は来た時と違う道を走る事にします。
高野山の町中を通り、国道480号線から国道370号線を走り橋本に出ます。

さすがに高野山への道なので来たときとは違って車やバイクが多いです。
そんな道ですが急なカーブが多くスピードは出せません。

花坂から国道370号線に入りますが、周りの車はそのまま国道480号線を走るようです。
しかし、私は国道370号線に入ります。

この道を通るのは私だけのようです。
暫く走ると道が狭くなり、周りの樹木が鬱蒼としてきます。
国道371号線を走った時のような不安が走ります。
でも、道は狭いですが、きれいです。

カーブはきついですが、道がきれいなので走っていて面白いです。
たまに、車も来るのでスピードの出しすぎは危険ですが、楽しく走れる道です。
観光バスなどは走れないのでバスや多くの観光客は国道480号線を使うのでしょう。
カーブの曲がり方を練習しながら橋本まで楽しみます。

橋本まで来ると後は来た道と同じ道を走って帰る事にします。

ツーリングポイント
龍神スカイラインは快適なワインディング
国道371号線のカーブは楽しい
大阪は車が多い為に走りにくいですが、それ以外は車も少なく私にとって快適なツーリングでした。

ツーリングデータ
2014/9/8
10:30 出発
13:30 ごまさんスカイタワー着
18:00 自宅着
走行距離 191km
燃費 28.7km/l(出発後すぐに給油し、自宅付近にて再び給油)

龍神スカイライン

 

ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その1
ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その2
ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その3

ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その2


龍神スカイラインを走ります。
今まで走っていたのとは違って、走りやすい道です。

走りやすい道なのですが、前の車2台が…。

龍神スカイラインの初めの部分の法定速度は40km/hです。
法律を守るのは大切です。
でも、カーブに入る前のスピードの落とし様は異常です。

免許取り立て?
初心者マークはついては無いです。
なんとかならないでしょうか?

追い越せばいいのでしょうが、あまり追い越しとか擦りぬけとかしたくないので仕方なく車2台の後ろを走ります。

平日なのでほかに車は走っていませんが、私の後ろにバイクが2台付きました。
1台はアメリカンのいかついのと、もう1台はSSです。
追い越しをしたそうに見えたので、私は道の左端に寄ります。

アメリカン、SSはかんたんに追い越して行き、あっという間に見えなくなってしまいました。

ん~。
私も抜かすべきか?
でも、追い抜きは怖いし。
でも、ストレスがたまる。

行っちゃえ!
安全に気を付けて追い抜きます。

途中からは法定速度50km/hになります。
もともと私はそんなにスピードを出さないので自分のペースでゆっくりとツーリングを楽しみます。
山中の道路なので周りの景色はほとんど見えないですが、適度なカーブが続き走っているのが楽しくなります。

走っているとちょっと肌寒いかなと言う感じはありますが、大阪の暑さの中を走る事を考えると天国です。
この様な道を走っているのが一番好きです。
暫く、その気持ちの良い走りを堪能していると、再び法定速度40km/hになります。
看板を見ているとごまさんスカイタワーは間もなくです。

ごまさんスカイタワーの駐車場が見えてくるのと同時にスカイタワー(?)も見えます。
タワーですね?

ごまさんスカイタワー

駐車場には車が1台とバイクが3台止まっています。
その止まっているバイクの横にダブ子を止めます。
が、あ~!

バランスを崩した!
立ちゴケしそう!

左足をふんと踏ん張って耐えました。
恥ずかしい格好です。

ごまさんスカイタワー駐車場

ごまさんスカイタワーには1階にお土産屋さん、2階は食堂になっています。
1階奥にスカイタワーの入口がありますが、今日は登るのを辞めます。
なぜなら、空を見上げると一面に黒い雲が広がっています。
遠くの方を見ると晴れているようなので天気が悪いのはここだけでしょう。

今日はおにぎり1個しか食べていないので食堂でゆっくりする事にしました。
とは言うものの食欲がないのでトトロそばを注文する事にします。
あじは「微妙」、それ以上書きません。

とろろそば

食事の後は1階でお土産を買う事にします。
ここら辺の名産はゆず、うめのようです。
お土産を買いごまさんスカイタワーを後にする事にします。

が、表に出るとぽつぽつと雨が降ってきました。
でも、この感じだとすぐに止むのではないかと帰路に付く事にします。

スマホのナビを設定しようとしたのですが、出来ません。
電波が届いていないようです。
圏外です。
龍神スカイラインを引き返すのでナビは設定せずに走りだします。

ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その1
ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その2
ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その3

ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その1


さて、久しぶりに休日が晴れです。
今日はごまさんスカイタワーに行く事にします。

大阪内環状線を南に下り、国道309号線に入り河内長野に向かいます。
平野、松原あたりはいつも渋滞、もしくは車が多く走るのにストレスがたまります。
しかし、美原まで来ると車の量が減る為にスムーズに走る事が出来ます。

さらに、富田林に入ると自動車専用道の様な作りになっているので一気にバイクのスピードが上がります。(とは言っても、法定速度を守っています。(*^_^*))

国道309号線から国道170号線に入り、次は国道371号線高野街道を走ります。
ここまで来ると山の中です。

それまで本当にすごい山の中を走っていたのに紀見トンネルを抜けると、いきなり住宅地。
風景の変わりようにびっくりです。
住宅地を抜けるとドでかいマンションが建っています。
橋本にお住まいの方すみません。
橋本はもっと田舎で何もない所だと私は思っていました。
謹んでお詫び申し上げます。m(__)m

で、橋本を抜けた後は高野山に向かいます。
高野さんには複数のルートがあるようですが、地図で見て一番近道の国道371号線を通る事にしました。
しかし、この時点ではこの選択が間違っていたとは気づいてはいませんでした。

走っていると急な坂道で曲がりくねっている。
そのうえだんだんと細くなってくる。
まあ、ルートに間違いはないでしょうが、高野山へ続いている道の割に交通量が少ない。
(少ないどころか全く車もバイクも走っていません。)
おそらく、旧道なのでしょう。

そのまま山の中を走りますが、だんだんと不安になってきます。
ナビで表示されているので大丈夫だと思います。

と、思っていると、道は悪くなるし、時にはガードレールもありません。
カーブでは砂が浮いているので気をつけなければスリップしてしまいます。
アップダウンもかなりあり、ゆっくりと気をつけて走らなければ危険です。
このまま、帰って来られなくなるのではないかと恐怖心も沸いてきます。

酷道371号線

全く人家のない山中を走ってると、小さなトンネルがあります。
そして、小さなトンネルを抜けると、道が良くなり雰囲気が変わります。

建物が見えてきました。
やっと酷道を抜けたようです。
暫く走っていると大きな駐車場が見えます。
そこが龍神スカイラインの起点のようです。

ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その1
ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その2
ごまさんスカイタワー・龍神スカイライン その3

 

クラッチがおかしい?


ダブ子(私のW800の愛称)が納車されて1ヶ月経ちました。

当初からクラッチペダルに違和感を感じていました。
クラッチペダルを操作する時にざらついた感触があるのです。
シフトアップの時はあまり気にならないのですが、シフトダウンの時は凄く気になります。
どこか錆びていてそれが擦れ合う様な感触がするんです。

シフトアップの時は1速づつ上げるので問題はないのですが、シフトダウンの時は素早く2速分下げる時などちゃんとシフトダウンする事ができない時もあります。

最初は乗っていたら治るかなとと思っていたのが、しばらく乗っていても全然良くならないのでバイク屋さんに持っていく事にしました。

バイク屋さんで店長に事情を説明しました。
感覚の問題なので理解してもらえるか心配だったんですが。

「オイルを交換すれば治ります。」
「このバイクはあまり走行していないのでエンジン内に鉄粉が出てきます。」
「オイル交換はこのバイクだと3リッター入るので3,000円、高価なオイルを入れると6,000円です。」
「高い方のオイルを入れる事をお勧めします。」

???

走行距離1900kmで購入したので納車の時にオイル交換はしていなかったのでしょうか?
「納車された時からざらつきがあったんですけど?」
「今まで買った事のあるバイクでこんなことはなかったけど?」
明確な返答が返ってきません。

その時に、バイク屋さんの会長が店長に「サービスしたって」と、店長は渋っていましたが、普通のオイルだと無料、高い方で3,000円にしてもらえる事になりました。
それで、高い方のオイルを入れてもらう事にしました。

オイル交換が終わると店長が試走に出かけました。
戻って来ると、これで大丈夫です。
ちょっと走ってみてください。と言う事で駐車場を走りましたが、確かにましにはなりましたが、まだ、少しざらつきが残ります。

もう暫く走ってみて、次回のオイル交換をかなり早い目にするようにします。

スピード恐怖症


W800に買い替えて一番に気になってた事があります。

以前のSR400の時は70km/hを超えてくると非常に怖さが増してきていました。
80km/hを出すと後輪がふらふらと滑るような感じがして走っているのが怖くなってきます。
それは私の乗っていたSR400自体に何か問題があるのか、それとも私に問題があるのか分からない為にスピードを出す事が出来ませんでした。
しかし、SR400自体は大変満足で60km/hまででゆっくりと走っていると、単気筒の振動が本当に心地よかったです。

こういう事があったのでW800でスピードを出すとどうなるのか?
以前に友人のW650に乗せてもらった事があるのですが、わりとスピードを出しても怖さが無かったのですが私のダブ子ではどうか?

70km/hを超えるとちょっと緊張します。
80km/hになると体に力が入り緊張しているのがひしひしと判ります。
90km/h怖いです。出せません。
100km/hあり得ないスピードです。

やっぱり、私はスピード恐怖症です。
80km/hで巡航するのには緊張するけど耐える事が出来ます。
それ以上で巡航するのは怖いですね。

友人に言わせるとスピードは慣れると言いますが、私としては50km/h~70km/hで走っているのが一番気持ちがいいです。
この範囲だと周りの景色を見る余裕もあるので、ゆったりとした気分で走れます。

中にはスピードを出してなんぼ!
長距離走ってなんぼ!
と、言う人がいますが、私はゆっくりと周りを見ながら片道2時間くらいの距離を走るのが合っているようです。

さて、次はどこに行こうかな?

W800カワサキ純正エンジンガード


ダブ子に純正のエンジンガードを取り付けました。

納車の時にちょっとありまして無料で取り付けて頂きました。
足がつんつんなので立ちゴケをしないかと不安があります。
エンジンガード
W800にエンジンガードは似合いますね。
まだ、一度も立ちゴケはしていないですがお守り代わりです。
でも、一番の対処法はアンコ抜きなんですけどね。

ウインドスクリーン(デイトナ・ブラストバリアー)


やっぱり、ダブ子にもウインドスクリーンが必要みたいです。

特に80キロ以上での巡航の時には体に当たる風も強くなり、しんどくなってきます。
SR400の時と同じデイトナのブラストバリアー(クリア)を付ける事にします。

スクリーン自体はSR400と同じものですが、ステーはW800専用の物になります。
SR400の時は簡単に取り付けられましたが、W800の場合は少し手間がかかります。
ステー以外に金具があるのとW800のヘッドライトの取り付け部品を逆に付けなりませんが、難しい事ではありません。

スクリーンステー

しかし、取り付ける際に注意が必要かなと思ったのが、ヘッドライトに布か何かをかぶせて作業をしなければキズを付ける可能性があるなと思いました。
まあ、説明書通りにしていけば大丈夫です。
スクリーン
取りつけてから休日の天気が悪い為にまだ高速走行はしていませんのでどれくらい変わるか楽しみです。

ヘルメットスピーカーとBluetooth受信機


バイクで出かける時はiphoneのナビを使います。
USBの電源アダプターにつなぎiphoneホルダーに設置します。

今までは音声は聞かずにiphoneのナビは画面を見て使用していました。
それでは常に画面を見なければならないので、走っている時はちょっと怖いです。

ですので、iphoneのナビ音声を聞ける様に何とかしたいと思います。

iphoneの音をバイクで走りながら聞くにはイヤホン端子から直接聞くか、Bluetoothで聞くかです。
イヤホンは邪魔になるので却下です。

Bluetoothで聞くにはインカムを使わなければなりませんが、高価です。
(と言っても最近は中華製のインカムが売られているのでそれで良ければ安く買えます。)

私はiphone用のBluetooth受信機を持っているので、ヘルメット用のスピーカーだけを買い、それを接続しナビの音声を聞くことにしました。

持っていたBluetooth受信機はロジテックLBT-AR120(アマゾンだと激安で販売しています。)
スピーカーはデイトナのヘルメット用のスピーカーです。

デイトナスピーカーブルートゥース受信機

ヘルメットと内装の間に線を通し、スピーカーを耳の凹みに差し込みます。
本来ならマジックテープで貼り付けるのですが、ちょうど挿み込めたのでそのまま使います。

スピーカー
プラグは使わない時は内装の中に押し込んでおきます。
使う時はプラグを取り出し、延長用のコードを繋ぎ、Bluetooth受信機に接続します。

ジャック

Bluetooth受信機の電源を入れiphoneに接続します。
音楽を鳴らすとちゃんと聞こえます。
この後はナビの音声がちゃんと聞こえるかです。

テストの為に近所を走ります。
普段は音楽を聞きながら走り、自動でナビ音声が割り込んできます。
スピードは出していないのでスピードを出した時にどのくらいの音量で聞こえるかは次回にテストしてみる事にします。
とりあえずは使えそうな事は確認しました。